グリーンパン?のフライパン フッ素樹脂なし! 使い方はどうなの?

健康

グリーンパン?のフライパン フッ素樹脂なし! 使い方はどうなの?

 

こんにちは。ゆうです。

 

台所で普通につかっているフライパン!

たまに買い替えが必要ですよね?

 

色んなフライパンもありそうなので調べてみました。

 

お料理しても栄養は保ちたいですよね。

グリーンパンというのが目につきましたが、

どういったフライパンなのでしょう!

 

 

 

◆何故フッ素樹脂なし?

フッ素は体に悪いの?

 

日本ではあまり聞かないのですが、

ヨーロッパではフッ素が禁止になっている国があるそうです。

 

「グリーンパン」では

デザインも考えながベルギーのブランドです。

ブランド?と思い、高いフライパンなのでは?と

思いましたが、値段は普通でした。

 

◆使ったことがある方の口コミ

・一年半くらい使って、焦げ付きもよくおちて便利でしたが、

初めてIHを使った時に間違えて温度を高くしすぎて焦がしてしまいました。

グリーンパンはひどい高温は避けてほしいとの説明があります。

 

・ネットで買ったので、思っていたよりは少し重かった。

保湿性がよく、調理しやすいです。金属ヘラ、荒熱をとって洗う、

自然乾燥をしない、などを気をつければ長持ちします。

 

・1年使っていますが、高温にしないようにして、油もしっかりひいてつかうと今も新品みたいです。

 

・6年使っていますが、強い火にきをつければこびりつきなどもないです。鉄よりも耐熱がいいのでは使いやすいです。

なるべく中火での料理がおススメです。

 

 

口コミをみてみましたが、案外いい感じですね。

 

デメリット

高い温度には弱い。

高い温度では焦げ付いてしまうそうです。

 

◆グリーンパンのクックウェア

ダイヤモンド粒子も加えました。

サーモロンを強化したため、今までよりコーティングも長持ち。

 

◎IH対応(低め)

◎オーブンでも使える

◎火の通りが早い

◎従来よりもCO2が60パーセント削減されている。

 

キッチン用品でも

オシャレにこだわる方もたくさんおられますよね?

消費者や環境にも良い商品っていいですね(^^♪

鉛やカドミウムなどの体に悪いものも一切使われていないそうです。

 

いつも近くのスーパーなどで、安いフライパンを買っていたりしていても

健康を考えたりするなら。是非良いものがいいなと思いました。

 

興味がある方は↓をクリックして詳細をどうぞ。

 

 

コロナであまり外食もできなくなりましたが、

おウチでのごはんを楽しみたいですね。

 

フッ素は歯医者さんでも使っていたので、

そんなに体に悪いものだとは思いませんでした。

毎日の料理だと、大量にフッ素を使うことになるのでしょうね。

少し勉強になりました。

試してみるのもありですね。

 

ゆうでした。

でわ、また。

 

 


SOHO・在宅ワークランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました